ミニマリストでもトイレのゴミ箱を手放せない人は多い?
こんばんは!みっころです。
女性だとどうしてもトイレにゴミ箱がないと困ると思うんですが、私はトイレにゴミ箱を置くのがどうしても嫌だったんですね。
おしゃれなサニタリーボックスを探したところで、どこからどう見ても「サニタリーボックスです」って感じだし、普通に売ってるものだとダサすぎて貧乏くささが出るというか・・・。
なんか嫌いなんですよ。
だからと言って、使い終わったナプキンをわざわざトイレから持ち出して部屋のゴミ箱に捨てるという選択肢はない。
どうにかトイレにゴミ箱を置かずに生活したくて考えた結果、これでいこう!と思える着地点を見つけました。
[box02 title="こんな人に読んでほしい"]
- ミニマリスト故、トイレのゴミ箱さえも撤去したい
- 掃除の時に邪魔なので、ゴミ箱がない方がいい
- おしゃれなトイレにしたいのに、ゴミ箱のせいで台無しになっている
- いかにも「ここに汚物を捨てています感」が嫌だ
- なんとなく不衛生な気がして、ゴミ箱を置かずに済むならそうしたい
- 留守中、ペットがゴミ箱をいたずらしそうで怖い
[/box02]
では、さっそく書いていきます!
携帯用エチケットケースを使う
携帯用エチケットケースというビニール袋があるのですが、ゴミ箱の代わりにそれを使います。
初めて聞く方もいると思うので説明します。
携帯用エチケットケースは、使用済みの生理用品を入れるためのジッパー付きの不透明な袋です。
主な用途はこんな感じです。
例えば生理中に彼氏の家に遊びに行って、トイレにゴミ箱がないと生理用品を捨てるのに困りますよね。
あるいは友達の家に遊びに行ったときなど、ゴミ箱があってもなんとなく申し訳なくて捨てづらい。
かと言って自分のバッグにそのまましまって持って帰るのもかなり抵抗があると思います。
そんなときに携帯用エチケットケースがあるととても便利なのです。
ジッパーでしっかり閉まるから臭いも漏れないし、可愛いデザインの袋で持ち歩きやすい、外から見ても何が入っているのかわからない仕様などなど、生理用品を持って帰って処分したい人のための袋です。
実物を写真でご紹介
見た目はこんな感じです。
可愛いデザインです。
これならバッグに入れておいてもいいかなって思いますよね!
▼そこの部分にはマチがついていて、たくさん入るようになっています
▼中はこのようになっていて、臭いを漏らさない感が半端ないです
この袋をですね、持ち歩くようではなく自宅で使うことにしました。
トイレにおしゃれに設置する方法
トイレに扉付きの収納がある場合はその中に隠してもいいんですが、私はめんどくさがりやなもので・・・
使う時にサッと使いたいんです!
いちいち棚を開けるのがめんどくさい(^^;)
そんなわけで、こうしています。
▼お食事中の方には申し訳ないですが、うちのトイレをご紹介
どうでしょう?
そんなに存在感がない上に、トイレの雰囲気を悪くしないという条件もクリアしている気がします。
ペットや小さなお子さんのいるおうちでは、フックの位置を高くして手を届かなくさせることもできますね。
普段は床にゴミ箱を置かず、生理のときだけエチケットケースを登場させればOK。
3ヶ月ほど試してみて、なかなかいい感じです!
洗濯バサミを使うのがめんどくさいという方は、トイレの後ろの隙間に隠して置いておくのもアリだと思います。
ゴミ箱と違ってスリムでコンパクトなので、隙間に置けちゃいます。
ただ、そうするとペットや子供の対策にはならないので、そこだけ注意です。
エチケットケースの容量は?
この袋にどのくらいモノが入るのかというのは気になると思います。
私も買う前にそれがとても気になりました。
実際に使ってみた感じだと、1回の生理で袋1〜2枚です。
夜用などの厚ぼったいのを使う場合は、袋が2枚必要になりそうです。
あとは家にいる時間や日数など人によって差はあると思いますが、2枚あれば十分だと思います。
コストも気になる
エチケットケースは使い捨てです。
ゴミを入れたあとは袋ごと捨てます。
そうなるとコストが気になるところ。
私は楽天で買って、大判20枚入りで1,000円ちょっと(送料無料)でした。
使い捨てだと思うとちょっともったいないけど、一度買ってしまえば2年くらいもつからいいか!と思い、トイレにゴミ箱を置かない生活を優先しました。
ちなみにマチなしタイプもあるのですが、それだと容量が足りないので今回は却下。
バッグに入れて持ち歩くならマチなしタイプの方が便利かもしれませんね。
ミニマリストの方やトイレの景観を大事にしたい方は試して損はないですよ!
▼マチありの大判タイプがオススメ