去年のズボンが入らない。

ジム通いに挫折した 30代の自宅ダイエット。

5分間ミッション

【ミッション】洗面台の排水口の水垢と石鹸汚れを掃除してツルピカにする

2018年9月8日

こんにちは、みっころです。

せっかくの土曜日ということで、この1週間先延ばしにしていたことをひとつやってしまおうと思います。

今日の5分間ミッションは洗面所の排水口の掃除です。

先日ピンクカビが出てきたのでパイプユニッシュを使ってカビ退治をしたのですが、水垢と石鹸汚れは消えずに残っていました。

私としてはパイプユニッシュさえ流し込んでおけば何もかもきれいになると思い込んでいたので、水で流したときに水垢が消えていないのを見たときはガッカリ。。

でもカピとゴミ受けの髪の毛はすっかり溶けてなくなって、キレイさっぱり。
その日はそこでやる気が尽きてしまい、水垢汚れはまた後日やろうということになったのでした。

水垢と石鹸汚れをきれいにする

こちらが掃除前の排水口。
中心のあたりが白っぽく汚れているのがわかるでしょうか。

水垢と石鹸汚れを落とすために使うのは、重曹とクエン酸。

まずは汚れているところに重曹をかけて、その上からクエン酸を振りかけます。
そーっと水を垂らすとシュワシュワと発泡し始めるので、そのまま3分放置します。

3分置いたら、歯ブラシで軽くこすります。
すると水垢と石鹸汚れがキレイに落ちて、ツルツルのピカピカに!

ん〜気持ちいい。
顔を洗うたびにこの汚れが気になっていたので、キレイになると嬉しいです。
どこから見てもツルピカで、しばらく見ていたくなっちゃいます。

ほんと、ものの5分でこんなにキレイになるってわかってるのに、ついサボっちゃうんだよなぁ・・・

重曹とクエン酸があると無敵?

食用の重曹とクエン酸を買ったので、台所の掃除にも安心して使えます。

シンクの排水口も同じ手法で掃除しています。
簡単だし、短時間でスッキリしてキレイになるので重宝してます。

ただ、ガスコンロの汚れがスッキリ落ちないんですよね・・・。
重曹とクエン酸のコラボで油汚れもキレイになるはずなんですが、なぜかいつも油の薄曇りが残ってしまいます。

うちの母は電解水というのを使っていて、私としては電解水の方がコンロの汚れがキレイになる気がしています。

そんなに大量に使うものではないので、実家にあるのを少し拝借してこようかと目論んでいるところです。

今日中にもうひとつこなしたいこと

さっきお昼ご飯にパスタを作りました。
そのとき、油を引いたフライパンの中にうっかり水を入れてしまって。
ものすごい勢いで油がパチパチはねて、コンロの周りが油だらけに。

余計な掃除の手間を増やしてしまいました・・・。

油汚れは時間が経つほど落ちにくくなるというのはわかっていて、すぐにやらなきゃと思うんですけどね・・・。
キレイにしてもまたすぐ汚れるからなぁ。
そう思うと億劫になってしまって、今のところまだそのままになっています。

でもこうしてブログに書いた以上、今日中にどうにかします!
このあと出かけるから、その前にはなんとか。

1日で二つの5分間ミッションをこなすのは初めてですが、さっき洗面台がキレイになって本当に気持ちがスッキリしたので、その快感が鮮明なうちに頑張ってみます。

〈追記〉23:50
[chat face="みっころ.png" name="みっころ" align="left" border="red" bg="red" style=""]この後無事にガスコンロ掃除を完了しました!掃除をし始めてしまえば楽しくできるんですよね〜。油がこびりつく前にキレイにできて、気分爽快です!ちなみに洗剤の代わりに家にあったセスキ炭酸ソーダを使いました[/chat] 

こちらもオススメ

-5分間ミッション

Copyright© 去年のズボンが入らない。 , 2023 All Rights Reserved.